ブログ初登場となります!
幕張チーフメカニックの岡田です(*^o^*)
ここ2~3年でショールームへの登場回数はかなり増えましたが、まだまだ裏方のイメージが強いと思います(;´▽`A``
裏で汚れるだけが整備士ではありません
名称も「パーソナルサービステクニシャン」とカッコよくなり、整備だけではなくカーライフの全てをサポート出来るよう日々精進している、そんな裏方です(。+・`ω・´)キリッ
技術職ということで、職種は違いますが周りの友人知人も不思議と専門職が多いのです。
大学の助教授だったりデザイナーだったり、理容師、美容師、居酒屋店主、漫画家など、気が付けば多種に渡っておりますが、特にこれと言って贔屓されたことはありません(笑)
この中であげると、理容・美容の方々は特に同じ技術屋として通ずるところがあると思いました。
そこでふと、前々からとある疑問がありまして・・・
「自分の髪ってどうしてるんだろ?」ですΣ(゚д゚;)
自分で切るにも限界あるし、他のお店に行くのも気が引けそうな感じがしませんか?
とある日、閉店後のお店に明かりが点いていてチラッと覗いたことがあったんですが、そこでは同僚同士で散髪をする姿がありました。
後に話を聞くと、「お互いの技術向上の為」だそうです。
切る方はもちろん、切られる方も応対について意見するそうです(; ・`д・´)
関心してしまいましたが、自分たちに置き換えた時、自分たちはそういうことやってるかなーと改めて考えました。。。
。。。もちろん
やってます(o´・∀・`o)
ボルボカーズ幕張のムードメーカー? 角田セールスの車を借りまして入社2年目の若手メカニックが技術の習得をしています
身内も満足させられなくては、お客様を満足させることなど到底出来ません
(角田セールス、ブーツが切れていますよ これでは車検は通りません
)
安全維持の為に、日々精進です