Quantcast
Channel: ボルボカー幕張のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6383

ザリガニパーティ♪あとがき

$
0
0

9月に入りましたね~

夏休みはいかがお過ごしでしたか?

ボルボ・カーズ幕張もイベントやフェアを多く開催し、

沢山の方々にご来場頂きました。

ありがとうございました。

 

去る8/28(ボルボ・カーズ幕張ショールームから初の試みとして開催いたしました

ザリガニさそり座さそり座さそり座パーティ

大好評でした♪

ボルボの故郷スウェーデンの文化を体験していただきたく企画しました。

 

夏休み最後の思い出づくりとしてご家族でご来店頂いたお客様も多く見え、大好評でした。

 

あれっ、この人は違う!(笑

 

途中、予想を上回る賑わいで用意していたザリガニも底を尽き

ザリガニ隊長と私とで近所の田んぼまへ捕まえに行き大収穫...

 

ウソです(笑

ちゃんと食用のものを余る程ご用意しておりましたので安心してください。

 

 

ところで。

そもそも、なぜこの企画を行ったのかというと・・・

 

スウェーデン文化を感じてもらいたい、のはもちろんの事

「今私たちを取り巻く環境」をこのイベントを通じて知って頂きたかったという側面もありました。

昔は沢山捕る事ができた北欧のザリガニも今ではその多くは輸入に頼らざるを得なくなってきているそうです。

一時期の乱獲ということもありますが、環境汚染も要因としてあるんだそうです。

地球温暖化の原因の一つと言われている二酸化炭素。

自動車の普及により排気ガス中の二酸化炭素が環境にもたらす影響は多くの方がご存知だと思います。

環境先進国ヨーロッパではいち早くそこに着目し、ディーゼルエンジンの普及に成功しています。

でもなぜディーゼルが?

 

私たちの住む日本ではディーゼルというと

1.うるさい

2.排気ガスが臭い

3.環境に悪そう

などというイメージが根強くあるかもしれません。

確かに以前のディーゼル車はそうでした。

ところが、ディーゼルエンジンというのはガソリン車と比べても燃焼効率がいいのだそうです実は。

そして技術の発達により、今ではガソリン車よりも二酸化炭素の排出量は大幅に少なく

さらには走りも燃費もよくなり、ヨーロッパでは今70%の自動車がディーゼル車なのだそうです。

 

昨年、ボルボも満を持してプレミアム・クリーンディーゼルが日本でもデビューしました。

その期待と人気は圧倒的で、1年経過した現在も新車販売においては凡そ7割がディーゼルです。

 

私たちが日頃ボルボをご案内するにあたり、クリーン・ディーゼルエンジンの素晴らしさを

ご説明しておりますが、もっと別の切り口でご理解いただけたら...という思いで開催をさせていただきました。

皆様からの感想も上々で、来年もまたさらに進化したイベントを開催しようと思います。

 

 

偵察に行った甲斐がありました。

自分が食べたいだけで行ったわけではありません決してっ!

 

また面白イベントを企画したいと思います。

皆さまからのアイディア、ありましたら是非お声をください。

ありがとうございました。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6383

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>