こんにちは、ワールドカップのお蔭で寝不足気味の波乗り野郎です
楽しみにしていたワールドカップ、しかし始まるとアッという間に終わってしまうので少しさみしいワールドカップ
4年に1度なので、選ばれた選手たちの素晴らしいプレーを心に刻みたいと思います
さて、波乗り後に以前から行こう行こうと思いながら、なかなか行けなかったお店に行ってきました。
そのお店は、九十九里にありますとんねるずの「きたなシュラン」で紹介された「金沢食堂」さんです
お店構えはというと、こんな感じ…
入るのに勇気がいります お隣は同一経営の魚屋さんとなっております。
入ると無愛想なおばちゃんが出迎えてくれました・・・
席に座り、この日は同伴者の海友が運転手という事もあり、私は大好きなビールを頼もうとすると・・・
おばちゃんが「ダメだよ! 5月からまた厳しいんだからよ! 飲ませねえよ!!」と拒絶
いくら私だけが飲むんだと説明しても、 「ダメダメ飲ませねえよ! 今美味しいの作ってるから待ってろな」の一点張り…
仕方なくビールは諦め、早々に出てきたのがアジの刺身定食
見た目はいたって普通です
当然、地元でとれる新鮮なお魚ですから不味いわけが無い
後から分かったのですが、この店の自慢はアジのタタキだそうです 早く言ってよ・・・
しかし食べようと思っても、おばちゃんが隣でシャベリまくり、食べる暇がない
この、とんねるずたちと写真に写る、ピンクの服着たおばちゃんが面白いのです
もっと面白いのが全く笑わない隣に写ったご主人
実は、魚が食べられないそうです で、魚屋をやり自慢のアジのタタキを作るのです
味が分からないのに、どうやって味付けするのか聞いたら「誰も不味いって言わねえんだから、うめえんだろ」と真顔で返答されました
でも、お2人とも口は悪いのですが、凄く気を使ってよく喋ってくれたんだと思います。
お店は汚いけど美味しいお店認定証もありました 個人的には、ぜんぜん我慢できる汚さです
TV放映以来、色々なお客さんが来るそうなのですが、中には魚が食べられないお客さんも来るのだとか・・・
そういう方には、レトルトのカレー(500円)が有るそうで、美味い美味いと食べていくそうです
これからの季節には、かき氷も人気なんだそうですよ
こちらを見なければ帰れませんね
近いうちに、またおばちゃんの話を聞きに、そしてアジのタタキを食べに行きたいと思います
きたなシュランと言えば、当店は先週末からミシュランタイヤキャンペーン中です
本格的に雨が降る前に、溝の少ない方はお早目の交換をお勧めします